トマトソース
<材料>
(A) 完熟トマト 20 Kg
にんじん 2.5Kg
たまねぎ 2 Kg
にんにく 130 g
しょうが 130 g
鷹の爪 10~13 g
だし昆布 250 g
砂糖 2.5 Kg
塩 900 g
(B) こしょう 50 g
桂皮末 30 g
グローブ 20 g
セイジ 20 g
タイム 20 g
ナツメグ 25 g
酢 カップ1/2
<作り方>
l
トマトは洗って熱湯にさっとくぐらせ、皮、ヘタ、傷の部分を取り除きザク
切りにする。(入れ物に入れて手でつぶしてもOK)
l
たまねぎは1センチ巾、にんじんは洗って皮をむかず3ミリの輪切り。しょうが、にんにくは洗って小さく切る。鷹の爪は種を取り小口切り。出し昆布ははさみで1センチ巾に切る。
l
(A)の材料を圧力鍋に入れて10分煮ます。10分蒸らした後あら熱をとり、ミキサーにかけて鍋に入れ、3分の2ぐらいになるまで煮詰めます。
l
(B)の香辛料をボールに入れトマトの煮汁を少し入れよく混ぜ合わせておく。
l
鍋に砂糖、塩を入れよくかき混ぜて、(B) の香辛料をいれ混ぜ合わせてから火を止め、酢を加えます。
l
熱いうちに熱湯消毒をしたビンに詰めます。打ち栓をして製造年月日、品名などを書いたラベルを貼ります。
未開栓の場合冷暗所で2年、 開栓後は冷蔵庫で1年は大丈夫です。
そのままソースとしてフライやハンバーグにかける。
煮込みのときの味付けに。
カレーの隠し味に。
パスタ料理に。
料理のベースにするとおいしい。
味見してみてお好みに使えます。
作っている途中でスパイスを入れる前のものもなかなかのお味です。そのままスープに使えますよ。
これは作ったグループのみんなのつまみ食いの結果おいしいと判明しました。
私達は,お砂糖3分の2、塩2分の1の分量で作りました。
こしょうもお子さんがいる方が多いため30gにしてからさを控えました。
好みの量で大丈夫ですが、砂糖、塩が少ない分日持ちは短くなると思います。
煮詰め方もお水を入れないので3分の2になる前でもいいようです。
・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
私は家で5キロのトマトで作ってみました。
すべての量をこのレシピの四分の一の量で作ります。
・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
☆☆船橋農産物供給センター婦人部の方に教えていただいたソースです。☆